千葉には魅力的な海が見える物件が多数!
房総半島は内房は東京湾に、外房は太平洋に囲まれており、入り江がたくさんある地形のため、さまざまな海が見える物件があります。
また内房は西に向けて開けているため、富士山と海を一緒に眺められるスポットがたくさん。
夕日に照らされる富士山と海は特にきれいで千葉の海が見える物件ならではの風景です。
マリンスポーツも盛んで、サーフィン、サップ、シュノーケリングも楽しめます。
マリーナも点在しているため、個人所有のクルーザーで海で遊ぶのにも便利。
湘南エリアほど人口が過密していないため、どんな時も快適に過ごせます。
山も隣接しており登山を楽しむことや、ゴルフコースも多いためゴルファーにももってこいの場所。
様々な楽しみ方ができるのが千葉の海が見える家の特徴です。
千葉の海が見える物件は湘南でも人気な鎌倉、逗子、葉山と比べると驚きの価格で手に入るのも魅力。
なんと坪単価が10万円台から!
海と富士山が一望できる物件でも坪単価15万円〜の相場です。
低予算で購入できるため、庭や内装によりお金をかけたり、設備にお金をかけたりすることもできますね。
物件自体も様々なスタイルがあり、新築に近いリゾート物件や、古民家、ログハウス、菜園付き、高台にある物件や、目の前がビーチの物件など多彩。
場所によっては戸建てではなくマンションもあります。
適度な田舎で各エリアにショッピングセンターがあるため、暮らしに不便を感じることもありません。
手頃な価格で夢の海の見える家での暮らしが実現できるのが千葉の物件の特徴です。
東京から千葉の内房まで車で最短60分!
都心からなら東京湾アクアラインを渡ることで、すぐに内房エリアに行け、海上と海沿いドライブを楽しみながら向かうことができます。
車以外にも、高速バス・電車・フェリーと4通りの交通手段が選べるのも便利。
高速バスは、片道2千円前後の格安の値段で東京や新宿、横浜からの直行便があります。
電車であれば、車窓の景色を楽しみつつ、読書をしながらゆったりと旅行気分を味わうのもいいですね。
三浦半島の久里浜から富津市の金谷まで東京湾フェリーも運航。
フェリーでの移動では、夕方便に乗れば船上からの美しい夕日と富士山を堪能できます。
そして夏になれば船上ビアガーデンが期間限定で開催。船上デッキの上で、潮風に吹かれながら飲むビールは最高です!
金曜の夜に海が見える家へ向かい、週末は海を満喫し、リフレッシュした後の月曜の朝に都内へ出勤、というライフスタイルを送ることもできます。
千葉 (内房) |
湘南 (茅ヶ崎、鎌倉、逗子、葉山) |
熱海 | |
---|---|---|---|
坪単価 |
10
万円〜
|
55
万円〜
100
万円
|
10
万円〜
|
アクセス |
車:
1
時間〜
1
時間半
|
車:
1
時間〜
1
時間半
|
車:
2
時間
新幹線: 45 分 |
物件の特徴 |
|
|
|
観光・ アクティビティ |
|
|
|
千葉なら湘南より格安で様々な
海が見える物件があります!
多彩な観光・アクティビティも楽しめます!
富津市は、都心からわずか1時間でアクセスできる好立地に位置しています。東京湾アクアラインで都心や横浜から車で約1時間。
また神奈川県久里浜から富津金谷港までのフェリーも運行。40分ほどのクルーズで富津に着きます。夕方に乗れば海に沈む夕日を見ながら観光気分を味わいつつ別荘に向かうことができます。
内房線も通っているため、時間があれば内房線で風景を楽しみながらゆったりと来るのもおすすめ。
移動時間を最小限に抑えたい方や、観光気分を味わいたい方にとっては理想的なエリアです。
富津市は木更津の南に位置し、東京湾に面した立地。
高台から海を見渡す物件、目の前が砂浜の海が目の前の物件、海が見えつつも里山も感じられる物件など、多彩な物件があります。
特に後で紹介する天羽マリーンヒルから眺めは格別!
内房は西側に開いているため、快晴の日には富士山と海を見ることができる絶景が広がっています。青い海と開放感あふれる空の景色は、日常を忘れさせてくれます。
富津市には魅力的な観光スポットが数多くあります。マザー牧場や鋸山など、家族や友人と楽しめるレジャー施設が充実しています。
地元の名産品は穴子で、穴子の煮物が乗った"はかりめ"丼は、ウナギより栄養価が高く人気の一品。
脂がのった黄金アジも絶品で、黄金アジを使ったアジフライ定食はテレビ番組で度々特集されています。
北に向かえば木更津市に大型ショッピング施設やアウトレットもあり、お買い物も不便なく過ごせます。
天羽マリーンヒルは富津市内の高台に位置する別荘地。
東から西への眺望で、富士山と海を同時に眺められる絶景です。
天気の良い夕方には、オレンジから赤紫にと刻々と移り変わる夕日と、夕日に照らされる富士山と海を同時に眺めるなんて贅沢も。
春には桜が満開になり、桜・富士山・海のコラボレーションを楽しめるのも天羽マリーンヒルならではです。
こんな絶景にも関わらず、坪単価は湘南の1/3の相場!
より内装や設備にお金をかけて自分が好きな空間にできる楽しみも増えますね。
天羽マリーンヒルからは車で5分圏内の「竹岡マリーナ」を始め複数のマリーナがあります。
周囲には、泳ぎに適した入り江、トローリングポイントもあり、過密した湘南エリアと比べて広々とした空間で豊かな時間を満喫できます。
その他、SUPやカヤックなどマリンスポーツを楽しめたり、海水浴を楽しめるスポットも多数。
少し足を伸ばせば鋸南町・南房総市・館山市にも行けるため、「今日はあそこの海に行こう」なんて楽しみ方もいいですね。
天羽マリーンヒルは海抜100メートル高台に位置しているため、津波の心配はありません。
海面からマリーンヒル下の国道までが高さのある岸壁となっており、ハザード所在地の地図でも国道までは津波の被害がないエリアとなっています。
また、天羽マリーンヒルは高台のため日当たりもよく、夏は涼しく海風が心地よく吹く避暑地。
エリア内には素敵な「海猫珈琲」というカフェもあり、窓から見える眺望も素晴らしく、非日常感を味わいつつ美味しいコーヒーやスイーツを楽しむことができます。
鋸南町は富津市から鋸山を境に南で、南房総市より北に位置する立地。
あまり知られていない地名であるため、掘り出し物件が多いのも特徴。
特に元名海岸からは富士山が眺められ、海の透明度も高く人気なスポットです。
高級リトリート施設やリゾートマンションなども立ち並んでいます。
小さな町にも関わらず、5つもの海水浴場があり、海で遊ぶのにおすすめの町です。
鋸南町と富津市の間にある鋸山は、東京からも多くの登山客が来るほどの人気な山。
標高329.5mと低山でカジュアルに楽しむ山登りに最適。
山頂には展望台・地獄のぞきや、石切場跡に掘られた百尺堪能、たくさんの仏像がある羅漢エリア、日本寺の大仏広場など見どころもたくさん。
特に山頂から鋸南町方面に海と山々を見下ろす眺望は絶景です。
鋸山の流水を仕込みに使用した地ビールも生産されています。
登山で汗をかいた後に冷えたビールを飲むのもいいですね。
小学校を改装した道の駅「保田小学校」では、体育館がマルシェになっており、採れたての新鮮な野菜が手に入ります。
直売野菜の他にも、地場産の食材を使ったレストランもあり、地元の海の幸や山の幸をその場で楽しめます。
海沿いにある「ばんやの湯」や、山中にある「笑楽の湯」など、温泉施設もあります。
「笑楽の湯」は大きな窓から竹林が見え、さながら露天風呂のような開放感。
「ばんやの湯」では食事処もあり、お風呂上がりに海鮮丼を楽しむこともできます。
南房総市の内房側の岩井・富浦エリアは入り江になっており海水浴場があるエリア。
海水浴場近くには砂浜に隣接している物件もあり、オーシャンビューが楽しめます。
また山側には低山があるため、山の上から海を見下ろす素晴らしい眺望の物件も数多くあります。
岩井では夏に花火大会が開催され、観客席から打ち上げ場所までの距離がわずか140mで迫力ある花火が楽しめます。
富浦にある原岡浅橋は、全国的にも珍しい木製の浅橋でロケ地としても使われることが多いとっておきの場所。
夕日に沈む富士山・浅橋・海のコラボレーションは一度は見て欲しい景色です。
南端から外房にかかる白浜町や千倉町はリゾートマンションやリゾート風戸建てが立ち並ぶエリア。
内房とは違い広々とした太平洋でどこまでも続く海が堪能できます。
千葉の最南端らしく冬でも春の花が咲くほど温暖な気候なのも特徴。
黒潮が来るこのエリアは漁業が盛んで、釣り場が多数あるため、釣り好きにはもってこいの場所です。
大アジ、クロダイ、シロギズ、メジナ、イシダイ、ヒラスズキなど多彩な魚を釣ることができます。
地元の安房麦酒で作られたクラフトビールと共に釣った魚を味わうのもいいですね。
南房総は道の駅のメッカとも言えるほど多くの道の駅があり、国内最多タイの8つの道の駅があります。
その中でも「とみうら枇杷倶楽部」は2000年の全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞。
その名の通り枇杷グッズが満載です。
他にも「おおつの里花倶楽部」、「富楽里とみやま」、「三芳村鄙の里」、「和田浦WA・O」、「ローズマリー公園」、「白浜野島崎」、「ちくら潮風王国」があり、それぞれ個性がある道の駅となっています。
また、会員性のサーキットである「THE MAGARIGAWA CLUB」が2023年7月にオープン予定です。
全長3.5kmのコースには様々な勾配・カーブに加え、未知のスピードが体験できる800mのストレートがあり、自慢の愛車を思う存分走らせることができます。
館山駅西口側から海岸に向かって南欧風の町並みに統一されています。
白い壁にオレンジ色の屋根の建物と、ヤシの木が並ぶ通りはさながら海外にいるかのように錯覚してしまうほど。
もちろん海が見える物件もたくさんあります。
館山駅近くはイオンやスーパーも車で5分程度のところにあり利便性が高いエリア。
洲崎方面から南端へと海岸沿いを並行する房総フラワーライン周辺には、より閑静でプライベート感あふれる海が見える物件が立ち並びます。
アクアラインを利用すれば車で1時間半で着くので、二拠点生活をしたり日帰りで訪れることもできますね。
館山市の海ではサーフィンを始めとしてシーカヤック、サップ、シュノーケリングなど、多彩な海のアクティビティを楽しめます。
また最南端の館山では東京湾・相模湾を超えて雄大な富士山を眺めることができます。
北条海岸の面する館山湾は、鏡のように波静かなところから別名「鏡ケ浦」と呼ばれ、夕日に照らされた海と富士山は日本の夕陽百選にも選ばれています。
温暖な気候のため、一年を通して花が咲き誇ります。
「房総フラワーライン」は、春には菜の花、夏にはマリーゴールドなど、季節ごとの花々が美しい景色を演出します。
夏は館山湾花火大会があり、約10,000発の花火が打ち上げられ、水上花火やスターマインが夜空を彩ります。
館山湾南側の小さな無人島である「沖ノ島」には様々な動植物が楽しめ、海水浴場も近くにあるため子どもの遊び場として人気です。
展望台から海が一望できる「安房神社」や「野島崎灯台」や、「館山いちご狩りセンター」や「安房自然村」の天然温泉も人気のスポットです。
鴨川市は海が見えるリゾートマンションがたくさんあるエリアです。
1986年のリゾート法施行を契機に開発が活発に行われ、リゾートマンションが多数建設されました。
現在も海沿いにマンションが立ち並び、価格も手頃なのが特徴。
大浴場付きや屋外プール付きの高級マンションも多く、海まで徒歩数分の立地にあるところも。
海が見えるマンションを探すなら鴨川市はぜひチェックしておきたいですね。
毎年「Kamogawa City Cup」という大会が開催されるほど、サーフィンが盛んな町です。
鴨川市ではサーフィンスクールも充実しており、初心者から上級者まで幅広いレベルの人々が楽しめます。
海岸沿いにある「ノンキーズカフェ」では、朝から営業しており、サーフィンの後に海を眺めながらコーヒーを楽しむのもいいですね。
また、鴨川市周辺には複数のサーフィンスポットがありますので、鴨川市を拠点にして様々な場所でサーフィンを楽しむことができます。
鴨川市はサーフィン愛好家にとって、夢のような町です。
亀田総合病院は日本の病院ランキングでTOP3に入り、医療の質と安全に関する国際基準であるJCI認証を取得している優良病院。
2021年には介護付き有料老人ホームのパークウェルステイト鴨川もオープンし、最上級ブランドのパークマンションに匹敵する高級仕様です。
日本全国から入居申し込みが来ており、鴨川市の豊かな自然と生活しやすい環境は「終の住みか」の場所としても選ばれています。
私たち鋸南リゾートは、千葉県内のリゾート物件に特化して販売を行っています。海が見える、海っぺり物件から、高台から海を見下ろす物件、オーシャンビューの物件など、ぜひご希望をお聞かせください!
鋸南リゾートは南房総を中心として多くの物件を販売してきた実績がございます。多くのお客様のご希望のライフスタイルや条件を親身になってお伺いし、販売してきました。
今後も多種多様なご要望に真摯に対応し、お客様の夢の実現のサポートに尽力して参ります。