電話0470-29-3822

天羽マリーンヒル案内所 : 0439-67-1130

営業時間 : 8:30~17:30 定休日 : 水曜日

お気に入り一覧 お問い合わせ
鋸南リゾート株式会社 荒木様 インタビュー

館山移住でサーフィンを満喫し仕事も充実、豊かなライフスタイルを楽しむ

荒木様
移住 2024.1.23
年代50代家族構成夫婦
居住地館山(平砂浦)スタイル 移住

横浜市から車で90分の館山市の平砂浦に移住した荒木様。

ご夫婦で趣味のサーフィンを楽しみながら、独立起業して新しい道を楽しんでいる。

「誰もいない海でサーフィンを楽しみたい」と語る荒木様に、移住したきっかけから移住先で見つけたこれからのことについて伺った。

館山への移住のきっかけ

館山へ移住しようと思ったきっかけを教えていただけますか?

移住のきっかけはサーフィンですね。

横浜に住んでいたのですが、12年くらい前から妻とサーフィンをするために平砂浦に通っていました。

湘南でサーフィンをしていたのですが、波もないし、人も多いしつまらくなってきていて。

ちょっとストレスを感じるようになって、サーフィンをしに休みの日によく来ていました。

猫を飼っているので日帰りでしか来れず、帰り道はアクアラインの大渋滞がすごくて。

それでも館山の海が好きで、ここでサーフィンがしたいんですよね。

湘南は人が多くて波に乗りにくくサーフィンを楽しめなかったんです。

「プライベートビーチの雰囲気で、もっとサーフィンを楽しみたい」というのが移住を決めた理由ですね。

鋸南リゾート株式会社 荒木様 インタビュー 1

館山の物件を選んだ理由

こちらの物件を選んだ理由を教えていただけますか?

サーフィンがしたくて移住を考えていたのと、この物件が一目で気に入ったのが理由です。

もともとコロナ前から更地と中古も含めて物件を探していました。

できれば土地を買って、ちゃんと注文住宅で自分の好きなように建てたいと思っていたんです。

でもなかなかいい物件がなかったんです。

諦めながらもずっと探してはいたんですけど、たまたまサーフィンの帰り道にこの場所を通って「あれ?今のネットに出てた物件じゃない?」と気づいて。

海からのアクセスや場所も明るくて良いロケーションだったので、その場で看板に書いてある鋸南リゾートさんの番号に電話をかけました。

それで内見をさせてもらったんですけど、内装から間取り、全て僕の好みでした。

僕は背が高い方なんですけど、天井もリゾートホテル張りに高かったのですぐに気に入りました。

やっぱり生で見るのは大切ですね。担当の石井さんには感謝です。

でっかいリビング、夫婦2人暮らしと猫1匹だったらちょうどいいし、景色もものすごくよく、 妻も僕も帰る頃には気持ちが決まっていましたね。

それで2-3日後には、電話をして購入申し込みをしました。

仕事柄ホテルによく泊まるんですけど、ぶっちゃけホテルより全然こっちの方がいいですよ。

庭作りやガレージを建てるのも全部自分でやっています。

今度は隣に事務所を作ればもっといいかなと思っていて、来月に許可を取る予定です。

鋸南リゾート株式会社 荒木様 インタビュー 倉庫

ご自身で建てられたガレージもお見せいただきました

館山移住前後の変化は?

移住前と移住後で、具体的にどういう変化がありますか?

ストレスがなくなりました。

今は自営業なので、仕事は身体の調子が良い時にしっかりやって、悪い時はセーブしています。

自分の好きな時間に仕事や趣味ができることはとても健康的です。

相手がいる仕事なので、好きな時にサーフィンができるわけではありませんが、朝と夕方にすることが多いですね。

家にいて仕事なんか、横浜の家じゃ考えられなかったですが、移住後は家での仕事も捗っています。

趣味のサーフィンを楽しむライフスタイル

こちらに移住されてからは、どんな暮らしをされていますか?

早寝早起きの生活です。

今日は4時半ぐらいに起きましたね。

やることがなかったら、21時には寝ています。

食生活も改善されて、 野菜は全部畑で取れたもの。

漁師の友達の手伝いをすることもあって、魚介類もいただくことが多いです。

だから魚介類と野菜はほとんど買いませんね。

あとは米・肉・お酒を少し買うくらいです。

都内に住んでいた時は、仕事を終えて帰宅するのは22時とか23時。

食事も外食で済ませてきちゃうことも多く、塩分を取りすぎていました。

医者からも数値が高いので控えるように言われていましたね。

今は血圧も安定してますし、体は一切壊さないです。深酒もしなくなりました。

夏は日が長いので、17時くらいに仕事を終えて、2時間くらいサーフィンをします。

ひとりで自転車を漕いで海まで行けるところが、プライベートビーチのような感覚でとても気に入っています。

鋸南リゾート株式会社 荒木様 インタビュー サーフィン

海に入ってるとき、人がいると嫌なんですよ。

湘南では人が多くて嫌だったんですけど、こっちの方は全然楽しくて、水も綺麗ですし、 自然も豊かで。

ここは自然が最高ですね。

夜になると満天の星空が見え、本当に最高です。

風がない時はとてものどかで、家の前の農道を歩いているだけで気持ちがいいですね。

館山移住のデメリットは?

実際に暮らしてみて、デメリットに感じる部分はありますか?

館山への移住において僕はほとんどデメリットはないです。

でも、近所付き合いが苦手な人はデメリットを感じるかもしれません。

別荘を借りている知り合いがいるんですけど、「住みたくはない」って言うんですよ。

なんでだろうと思ってたら、近所付き合いが煩わしいみたい。

勝手にずかずか玄関まで入ってきて、おばあちゃんが「野菜いるか」とかっていうのが嫌いな都内の人は多いですね。

実際ここもみんな入ってきますけど、僕はそんなに気にならない。

むしろ、面白いなと思っています。

ただ「村八分にされるよ」みたいな話も聞いてたんで、少し心配していました。

しかし、このエリアに関しては村八分にされるようなことはなく、すごく好意的に接してくれます。

人付き合いについては本当にラッキーだったのかもしれないですね。

物件購入の資金の工面は?

鋸南リゾート株式会社 荒木様 インタビュー 物件

購入される資金は、どのように工面されましたか?

共働きだし、別荘を買っても良いぐらいの資金はありました。

夫婦2人とも50歳を越えていたので、横浜で住んでた家のローンは終わっていたんです。

あとは、コロナの影響で住宅ローン控除が伸びて、ローン組んだ方がお得だよねって話になって。

ローンを組む形にはなっていますが、一括で返済できるぐらいの余力はあるので、心理的にも楽ですね。

でも、お金の問題がなくても、もしかしたら僕はこっちに来ていたかもしれないです。

それだけこの場所が好きなんですよね。

もし20代や30代の方で「移住をしたい!」っていう人がいたら、それもありだと思います。

安い中古物件なら300万ぐらいで買えちゃうのもいっぱいあるので、そういうところを自分で手直しながら、という形でも十分いいと思います。

それから館山で仕事を見つけて、土地勘を掴んでから理想的な物件を購入するのもいいと思いますね。

移住後考え方も変わり独立へ

荒木さんは50歳を迎えて、これからどういう人生にしたいとかビジョンはありますか?


ちょうど独立起業したばかりなので、その仕事を頑張りつつ今の生活をずっと続けていきたいなと思っています。

好きな時にサーフィンに行って、好きな時に釣りに行って、 同時に独立開業したブランドを15年以内に日本全国の人に知ってもらえるくらいのビジネスにしたいですね。

どういったビジネスをされていますか?

都心一極集中型を分散させて、地域に貢献する事業をしたいと考えています。

令和元年の台風災害の時にボランティアで毎週土日に館山に来ていました。

そこで移住者や地元の方の手伝いをしたり、一緒に町おこしをやろうとしてたんですけど、ボランティアには限界があって。

自分の仕事と掛け持ちじゃできないんですよ。

それがもうほんとに身にしみて感じて。

ボランティアでの町おこしの限界を感じたことがきっかけで、いろんな企業を巻き込み、 1つのブランドを作りたいなという発想が思い浮かびました。

過疎地域、耕作放棄地を再構築して、風光明媚なこの土地に人が集まる空間を開発したいですね。

開発するには、行政のルールがあってなかなか難しいのですが、行政のルールに則りながらでも「 こんなもんできるんだよ」っていうのを知らしめたいです。

素敵ですね。移住される前からそこまで考えられていたのですか?

全然考えていないですね。

前職は会社員だったので、会社のオーナーの考えに沿ったものしか作れませんでした。

でも今は、勤めていた会社から解き放たれていろんな思いが湧いてくるようになりました。

その思いを今までのお客さんにぶつけていると、賛同してくださる方が多いので仕事をしていて楽しいですね。

今立ち上げているブランドをあと15年ぐらいで形づけ、日本全国に知られるぐらいのビジネスにしたいなと思っています。

鋸南リゾート株式会社 荒木様 インタビュー

バルコニーからの眺めを楽しみつつビールを飲むのが最高とのこと

館山移住・物件購入を検討されている方へのアドバイス

これから移住を検討されている方にアドバイスをするとしたら、どんな言葉をかけますか?

移住しようと考えてる人って、多分その場所が好きだからだと思うんですよね。

なにかやりたい趣味があるから来る人も多いと思うんです。

自然が豊かなところや趣味が好きなことは何物にも代えられないと思います。

お金や生活が気になる人は思い切って来ちゃうか、二拠点生活を一回やってみてもいいのでは。

仕事を決めてから来たいのであれば、いくらでも農家の人手が足りないので、仕事もある。

自分のライフスタイルにもよるんですけど、自然に囲まれて広い土地で暮らしたい人は、「そういった形の方がいいんじゃないの」ってアドバイスしたいですね。

特にやりたい趣味がある人は絶対に来た方がいいですね。

「いい物件さえあれば、来ちゃえば」っていうのがアドバイスです。

 

千葉・房総の物件・移住についてお気軽にご相談ください

    個人情報の取扱について

    個人情報取扱に関する基本姿勢

    弊社は、個人情報保護に関する法令を遵守し、その取扱及び保護等について、個人情報保護法の規定に基づき、下記のとおりご説明いたします。

    1.お客様の個人情報の利用目的

    ①物件情報を取引の相手方探索のために利用します。

    ②物件情報をインターネット、チラシ等広告をするために利用します。

    ③物件情報を、取引の相手方探索のため指定流通機構の物件検索システム(レインズ)に登録する場合があります。

    なお契約後、指定流通機構(宅地建物取引業法により、国土交通大臣の指定を受けた機構。)に対し、成約情報(成約情報は、成約した物件の、物件概要、契約年月日、成約価格などの情報で、氏名は含みません。)を提供します。

    指定流通機構は、物件情報及び成約情報を指定流通機構の会員たる宅地建物取引業者や公的な団体に電子データや紙媒体で提供することなどの宅地建物取引業法に規定された指定流通機構の業務のために利用します。

    ④不動産の売買契約又は賃貸契約の相手方を探索すること及び売買、賃貸借、仲介、管理等の契約を締結し、契約に基づく役務を提供することに利用します。

    ⑤管理が伴う場合には、マンション等の管理組合で締結した管理委託契約業務履行のため利用します。

    ⑥上記、①から⑤の業務に付随する、お客様にとって有用と思われる当社及び提携先のご案内や商品の発送、関連するアフターサービス、また、管理においてのメンテナンス等の業務に関するお知らせ等に利用します。

    ⑦宅地建物取引業法第49条に基づく帳簿及びその資料として保管します。

    ⑧不動産の売買、賃貸等に関する価格査定に利用します。価格査定に用いた成約情報は、宅地建物取引業法第34条の2第2項に規定する「意見の根拠」として仲介の依頼者に提供することがあります。

    ⑨下記3記載の第三者に提供します。

    2.当社が保有している個人情報と利用目的

    ①当社は、当社との不動産取引に伴い賃貸物件の入居希望者様・入居者様、売買物件の申込者様・購入者様、管理もしくは媒介の委託を受けた不動産の所有者その他権利者様から受領した申込書、契約書等に記載された個人情報、その他適正な手段で入手した個人情報を有しています。

    ②お客様との契約の履行、賃貸取引にあっては契約管理、売買取引にあっては契約後の管理・アフターサービス実施のため利用します。

    ③当社は、当社の他の不動産物件におけるサービスの紹介並びにお客様にとって有用と思われる当社提携先の商品・サービス等を紹介するためのダイレクトメールの発送等のために、お客様の個人情報のうち住所、氏名、電話番号、メールアドレスの情報を利用させていただきます。このための利用は、お客様からの申し出により取り止めます。

    3.個人情報の第三者への提供

    当社が保有する個人情報は、お客様との契約の履行、賃貸取引にあっては契約管理、売買取引にあっては契約後の管理・アフターサービスの実施のため、業務の内容に応じて、氏名、住所、電話番号、生年月日、不動産物件情報、成約情報を、書面、郵便物、電話、インターネット、電子メール、広告媒体等で次の①~⑪記載の第三者に提供されます。なお、お客様からの申出がありましたら、提供は停止いたします。

    ①お客様から委託を受けた事項についての契約の相手方となる者、その見込者。

    ②他の宅地建物取引業者。

    ③インターネット広告、その他広告の掲載事業者及び団体。

    ④指定流通機構(専属専任媒介契約、専任媒介契約が締結された場合には、宅地建物取引業法に基づき、指定流通機構への登録及び成約情報の通知が宅地建物取引業者に義務付けられます。)

    ⑤登記・評価に関する司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士。

    ⑥融資等に関する金融機関関係。

    ⑦対象不動産について管理の必要がある場合における管理業者。

    ⑧当社の管理が生じる場合は、管理委託契約の重要事項説明書に定める業務委託先及び管理費引き落としの際の振込先金融機関、管理組合役員

    ⑨入居希望者様の信用照会のための信用情報機関(必要な場合)。

    ⑩入居者様が賃料を滞納した場合の滞納取立者。

    ⑪お客様にとって有用と思われる当社提携先。

    4.個人情報の保護対策

    ①当社の従業者に対して個人情報保護のための教育を定期的に行い、お客様の個人情報を厳重に管理いたします。

    ②当社のデータベース等に対する必要な安全管理措置を実施いたします。

    5.個人情報処理の外部委託

    当社が保有する個人データの扱いの全部又は一部について外部委託をするときは、必要な契約を締結し、適切な管理・監督を行います。

    6.個人情報の共同利用

    お客様の個人情報を共同利用する際には、個人情報保護法に定める別途必要な処置を講じます。

    7.個人情報の開示請求及び訂正、利用の停止等の申出及び取扱に関する苦情

    お客様より、個人情報取扱に関する各種お問合せ及びご相談の窓口は下記のとおりです。

    【各種お問合せ・相談窓口】

    • 電話:0470-29-3822

    平成17年4月1日

     

    【個人情報取扱事業者】
    鋸南リゾート株式会社
    代表取締役 笹生 秀之
    〒299-1901 千葉県安房郡鋸南町元名1027番地5
    TEL 0470-29-3822

    プライバシーポリシーに同意する(必須)

    の投稿

    移住:千葉県鋸南町は思い描いていた生活をかなえてくれる場所

    2020.10.29
    記事一覧へ戻る

    新着物件