今日(6月16日)お客さんが19日見学希望物件(鋸南町元名中古)の確認に行ったら、途中の汐止橋にこんな看板がありました。

え・・こんな歴史ある橋なのだ・・・

この橋を見て何を驚いているのかと、おおもいでしょう?
私は、この橋を歩いて、50年ぐらい前小学校に通っていました。
なのに、今の今までこの橋がこんなつくりで、歴史的価値があることを何も知りませんでした。
(鋸南町 汐止橋で検索してください、説明がでてきます。)

鋸山の保田石で作られています。
良く風化もせず、壊れずに120年頑張っているもんだ

私が、50年前この橋を渡っているときは、こんなに整備されていませんでした、このケンチブロックあたりに柿木が数本ありその柿を黙って採って食べたら渋柿でした。
つまらない思い出ですね!